社員インタビュー
日々変化していく時代に、対応していく『ものづくり』ができる

氏名 | I.M |
---|---|
所属 | プレシジョン加工部 次長 |
入社年 | 2009年 |
前職 | 製造業(機械加工) |
志望理由と仕事内容
私が採用試験を受けた時期は、世の中がリーマンショックの影響で仕事がない企業が多かった時期です。
そんな時期に当社はニッチな産業で業績が落ちることもなく、経営されていました。
当時「このご時世に忙しい企業はどんな企業なのか」というところに関心を持ち、また、前職で機械加工の経験をしていたことからライフルスコープの生産に自分の経験を活かせないかと思い、応募しました。
今は役職柄、機械課部署の管理全般を行っています。状況によっては現場に出て生産や治工具設計・製作に携わっています。
また、新規機械設備の導入や所属部署及び社内全体の課題に対しての改善の取組み、品質改善・向上を目的とした協力外注との打合せ等も行なっています。
ライト光機の魅力
当社は長い歴史の中で培ってきた経験や技術力に頼り変化しない環境ではなく、良い部分を残しつつも日々変化していく時代に、対応していく『ものづくり』ができるところだと思います。
そのため、社内では社員が自ら考えて取り組む環境であったり、新しいことにチャレンジしやすい環境になっていると感じます。

心に残るエピソード
入社3年目で新たな加工技術構築のため、導入した新規設備の担当になりました。
当時はただがむしゃらに機械を動かし、部品を生産することに必死だったため、そこから加工プログラム作成、使用したことのない工具の選定等、大変苦労しましたがとても勉強になりました。
今では難易度の高い部品の内製化が可能になり、新しい設備を導入しながらライフルスコープの重要部品の多くを社内で加工することが可能になりました。

今後の目標
世代交代が進み、若い従業員が中心となってきているので職場としてステップアップのチャンスだと思っています。
従業員全員がイキイキと活発に働ける職場を作っていきたいです。
また、新しい技術にチャレンジすることで新たな技術の構築をし、当社のモノづくりが一段とレベルアップ出来るよう貢献していきたいです。

応募者へのメッセージ
年齢や経験問わず、やる気があり、難しいことにチャレンジしたい方、是非応募お待ちしています。